働く上で必要なコミュニケーション 〜遅刻した時対応〜
皆さん、こんにちは!
りんくでは、障がいをお持ちの方の就職のサポートを行っていますが、就職に向けた訓練の一環として、コミュニケーション力向上のためのプログラムを実施しております。
そんな中で先日は、「遅刻した時の対応」について行いました。
皆さんも遅刻を経験したことがあるのではないかと思います。
朝起きた時に、予定していた時間を大幅に過ぎていたりして、焦りますよね?
そんなときでも適切に対応できるかどうかは、社会人として重要なポイントだと思います。
もちろん、遅刻しないと一番良いのですが、人間ですので遅刻してしまうことはあると思いますので、そんなときのために、適切な対応について確認しておきましょう!
遅刻したらまずやること
皆さんは、遅刻する、と思ったら、まず何をしますか?
正解から言うと、まずやるべきことは「電話」です。
なんだ、知ってるよ、と思う人もいるかもしれませんが、意外にこれができない人もいます。
電話するくらいなら急いだほうがいいのではないか、とか、考えてしまうのですね。
電車に駆け込む前に、一方電話を入れましょう!
なぜ何よりも先に電話をする必要があるかというと、職場の人は、遅刻してくる想定で動いていませんので、遅刻してしまうことを伝える必要があるからです。
朝、やらなくてはいけないことがあるならば他の人に頼まなくてはいけませんよね。
ちなみに、自分は朝急いでやらなくてはいけないことはないなと思っていたとしても、連絡はきちんとしなければいけません。
もしかしたら、誰かが、朝一番の仕事を頼もうと思っているかもしれません。
職場はチームワークで行うものですので、自分が定時に出社できない場合は、伝えておく必要があります。
まずは電話することを忘れずに行いましょう。
会社に着いたらやること
次に、会社についたときにやることについて話したいと思います。
察しがつくと思いますが、「上司に謝罪」です。
遅刻した場合、きちんと謝罪をしましょう。
社会人としてもマナーになります。
時々、電車の遅延など自分のせいではない場合謝罪しなくもいいと言う人がいますが、そんなことはありません。
どんな理由で遅刻したとしても、周りがフォローしてくれているのは事実ですから、お礼と謝罪をきちんと伝えましょう。
それから、言い方も一つポイントがあります。
言い訳から入らないということです。
どうしても、遅刻した理由から話し出してしまうと、言い訳みたいに聞こえてしまいます。
まずは「申し訳ありませんでした」としっかり謝罪をしてから状況を伝えるようにしましょう。
りんくでは、このように、職場で具体的に困りそうな場面を想定してコミュニケーションの練習を行っています。
「遅刻した時の対応」も知っておくべきことだと思います。
いざ、遅刻をしてしまったときに、冷静に対応するために今から確認しておきましょう!
最後までお読みいただきましてありがとうございます。