リワークのガイドブックが新しくなります!
皆さん、こんにちは富田です🌸
ちょっと前に眼鏡を新調しました
新調するにあたって、眼鏡屋さんで顔診断というものがありました
自分の顔の形にあった眼鏡を選べるそうです
ちょっと知的にみえます。知的眼鏡です👓
新しいものって気持ちが上がりますね
度も変えていただき、
前の眼鏡は目が痛くなりやすかったのですが、
今回は大丈夫な気がする知的眼鏡です👓
リワークのガイドブックが新しくなります!
現在リワークのグループワークでは
ガイドブックの改定を行っています
メンバーさん目線でのデイケアとは?
プログラムってどういうことをしているの?など
内容も盛り沢山です
来週には完成予定ですので、
完成したらまたお知らせしますね
内容が気になる方は是非見学お待ちしております♪
リワークでは月曜にグループワークを行っています
今回はガイドブック作成ですが、
それ以外にも動画作成やステンドグラス作成など
様々な取り組みをしています
期日までの完成は一つの目的ではありますが、
①プログラムで学んできたことを実践
②他の方の考え方に触れる
③自分の考え方の癖や行動パターンを振り返る
このことが目的になっています
①プログラムで学んできたことを実践
認知行動療法や対人関係療法、テーマトークなどで
学んだこと、気づいたこと、知ったことを
気づきで終わらせるのではなく、
実際に試して振り返ることでより理解が深まります
②他の方の考え方に触れる
集団で一つのものを作る過程では
話し合いが必ず行われます
他の方の考え方や伝え方、受け答え方など
どうしてそう思ったのかな?
そういう考え方や伝え方もあるんだなと考えることで
考えの幅が拡がっていきます
③自分の考え方の癖や行動パターンを振り返る
他の方との共同作業では役割が出てきます
また関わる中で自分が行いやすい行動の癖や
自分が考えやすい癖について振り返り
もしかしらストレス場面でも同じことが起こっているかも、
上手く対処できているときとの違いはなにかを考え、
今後どう活かしていくかを振り返るきっかけになります
これを何度も繰り返し、
今後に活かせるよう出来たを積み重ねていただければと思います
デイケアは引き続き感染対策を継続します。
①マスクの着用
②健康観察の継続
③換気の励行
を行っております
①マスクの着用
皆様には不織布マスクの着用をオススメしております
通所する日にはご自宅で37.0℃以下であることを
ご確認ください。
②健康観察の継続
咳や喉の痛みがあったり、37.0℃以上あった場合は
解熱後24時間経ち、症状が収まってからの通所をお願いします
③換気の励行
換気をしているため
室温が安定しない場合がありますので
体温調整のしやすい衣服で来てください
どうぞ、よろしくお願い致します。
デイケアの入所・見学も承っております
4月はまだまだ枠が空いております!
見学予約のお電話お待ちしております!!
入所の予約も絶賛受付中ですが
入所の前にはまず見学をお願いします。
皆様のお越しをお待ちしております。
それでは、またデイケアでお会いしましょう。
秦野病院 精神科デイケア リワーク プレワーク 復職支援 就労支援 日常生活支援