伝わらない理由は固定概念にあり??
佐藤の実家近くには
藤棚がありました
はたちになった頃に取り壊されて
もう十年も経つのかと
うれいを帯びた溜め息は
時の流れに追いつかずに
期限切れのバターのようにただ独り
辞退した同窓会の幹事
めまぐるしく流れた日常
また会おうと言ってからはや三年
すこしずつ「今まで」が戻ってきてる
わかりにくいポエムを書いてみました
どうも皆様、佐藤です
先週はフィンランドメソッドが
最終回で「批判的思考」についてを
やりました。
合言葉は「ちょっと待てよ?」でしたね
その中で、伝わりにくさを考えるワークでは
僕のワークマンの魅力を伝える
ツッコミどころ満載の文章を見てもらいました
そこでは結局魅力が伝わらなかったと思うので
全力で伝わるように書いた文章を公開しますね
(某新聞で出されていた某ゲームアプリへの愛を1万文字超で著し”怪文書”と言わしめた広告へのリスペクトを込めて、私も同じように愛を綴ってみたのです)
これは完全に職権濫用愛ですね
ですが、相手に伝わりやすくするにも
コツがあると思います。
・一般的(誰でも伝わりそう)な例え話
・具体的な数字を示す
・同じようなモノとの比較
だと思います。
固定概念とか、自分ルールとか
「これが当たり前」と考えすぎると
伝わりづらいコミュニケーションをしたり
相手の意見が受け入れられないことにも繋がるでしょう
もしかしたら、僕の冒頭のアレも
固定概念を取っ払ったら伝わるかも?なんて
さて、フィンランドメソッドの話に戻しますが
フィンランドメソッドは現状12回で1クール
月に1度のプログラムですので
全部を受けるなら…ちょっと長いですね
ですが、来月からは最初に戻ります
心機一転頑張っていきましょう!
ぜひとも、皆さんの参加をお待ちしております!
デイケアは引き続き感染対策を継続します。
①マスクの着用
②健康観察の継続
③換気の励行
を行っております
①マスクの着用
皆様には不織布マスクの着用をオススメしております
通所する日にはご自宅で37.0℃以下であることを
ご確認ください。
②健康観察の継続
咳や喉の痛みがあったり、37.0℃以上あった場合は
解熱後24時間経ち、症状が収まってからの通所をお願いします
③換気の励行
換気をしているため
室温が安定しない場合がありますので
体温調整のしやすい衣服で来てください
どうぞ、よろしくお願い致します。
デイケアの入所・見学も承っております
6月7月はまだまだ枠が空いております!
見学予約のお電話お待ちしております!!
入所の予約も絶賛受付中ですが
入所の前にはまず見学をお願いします。
皆様のお越しをお待ちしております。
それでは、またデイケアでお会いしましょう。
秦野病院 精神科デイケア リワーク プレワーク 復職支援 就労支援 日常生